有難い出会い;金剛座寺で使う注連縄ですが、近くの量販で売られている一般の注連縄を改良して使っています。今日、五足注連が足らなくなったので買いにいったら、品切れ状態。違うところで探そうと出ようとしたら、一般の服着た方がもってきて補充してくれました。ほっとして購入と同時に「問屋ですか?製作者ですか?」と伺うと、「製作元です。足らなくなったので作ったばかりです」という返事。ラッキーと思い、「お寺なんですが、いつも大量に買っています。注連縄のオリジナル注文して仕入れることできますか?」と伺うと、「お寺だと有難いです。是非作らせてください」との返事。仕入れ元も隣町の方でしたので近くなので、今度お寺を見に来てくれることになりました。再来年の飾りは、金剛座寺特注での注連縄になります。取らぬ狸の皮算用ですが、来年末の注連縄飾りが楽しみです。合掌