人権講演会

今日、母校松阪市立中部中学校で、人権講演を手話のコミュニケーションをテーマに講演してきました。

中学校の校舎に入るのは、実に35年ぶり。未だに自分たちが使っていた校舎や体育館があることに感動しました。しかも校長先生が私が中三時代にテニス部顧問をされていたM校長先生。学年担任は違っていましたが、私も覚えておられ、卒業アルバムを持っていったので、久しぶりに35年前の思い出に花が咲きました。

生徒は二百数十名、松阪では新興地ですが、それでも当時と比べて2/3程度の生徒数。町にも少子化は徐々に進んでいます。

実質30程度の短いお話でしたが、楽しく聴覚障害者の知識と手話についてお話させて頂きました。

帰りは、なんと校長先生の取り計らいで、(休んだ生徒の分の)給食を頂きました。私たちの時代にはなかった中学校の給食。美味しく頂きました。

あの頃に戻りたくなった、懐かしく、嬉しい時間でした。

合掌

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です