ネットで僧侶になりたいという大学生4年生の相談連絡を受けて、お寺に来られました。宿坊に泊まってもらい囲炉裏でいろいろと相談を受けました。
A君は大学生になってから仏教に興味を持ち、いろいろとお寺の門を叩いて修行したそうですが、僧侶弟子となるとなかなか引き受けてくれるところが見つからず、ネットで私のHPを見たそうです。
僧侶になるための現実的な問題を説明し、僧侶の道を目指す方法をアドバイスしました。天台宗だけでなく他宗派でもこれからもアドバイスをすることを約束しました。また金剛座寺で出家する時の条件もお話しました。
大学時代から仏道を志す青年がいることに、日本仏教の未来、また日本の未来を心強く思います。私も大学時代のことを思い出し嬉しくなりました。彼は更に大学院に進んで専門を極め、その傍ら仏教を勉強していくそうです。
将来の出家は金剛座寺かどうかわかりませんが、彼の仏道精進を願わずにはおられません。合掌
※写真;囲炉裏にて。右側がA君、左は智穏さん。