大学時代から仏教書を買いあさっては勉強してきました。そのため本は私の宝物でもありますが、6畳に作った書庫は四つのスチール棚両面満載でした。しかも重さで床が抜けた状態のまま、この10年過ごしてしまいました。また本を詰め込んだため、どこに必要な本があるか、わからない。
今回、意を決して弟子の力を借り、書庫の整理と、8畳部屋の半分を利用して書庫を作りました。本棚は費用節約と共に容量と強度を作るため2×4材の手作り。天井高さまで広げました。カラーボックス1列置きで50個ぐらい収容できるようになりました。安くと思いましたが材料費だけで4万円(涙)かかりました。これで書籍の半分ぐらいは常設できます。残りは仏像等の展示場所にします。
いつかは専用の展示室・図書室を別棟で作りたいです。合掌