大きな台風が大雨をもたらしたのに続き、更に大変な人物を金剛座寺に連れてきました。台風一過の復旧大掃除をしていると、なんと突然参拝に現れたのは、比叡山千日回峰行者の上原行照大行満大阿闍梨さんでした。現在は名刹伊崎寺のご住職をなされております。最初は上原大阿闍梨とわからずお寺の説明をしていたのですが、途中で気付き汗タラタラ(笑)。上原大阿闍梨さんは先代とご縁があり、たまたま信者さんが間違って金剛座寺のお寺をお参りした話を伺い、二十数年ぶりに先代を思い出して金剛座寺に行こうと、金剛座寺に参拝をされたとのことでした。同じ天台僧伽でありながら、私のような田舎僧はご縁はなかなかありませんので、メディア、新聞や本ぐらいでしか知りません。また写真 では厳しいご尊顔で記憶していたため余りにも柔和な慈眼と気さくなご対応に立派な僧侶であるとは感じつつも上原大阿闍梨とは思いもよりませんでした。上原大阿闍梨は金剛座寺復興の愚僧の話に大変感心され、お褒めのお言葉を頂き感激しました。
比叡山には驚くべき人徳の僧侶がたくさんおります。上原大阿闍梨のような修行はできませんが、少しでも見習いお寺の運営をさせて頂こうと誓いました。合掌
http://www.isakiji.jp/yuisho.html